「bytheways」は新潟県長岡市を拠点に、古くて暖かみのある古家具と古道具、雑貨類をオンラインにて販売しています。
お店の名前の由来となっているのは、英語の【 by the way 】です。
この言葉には、「ところで」や「ついでながら」という意味が備わっています。話の本筋とは違うけど、「ところで…、あれ、凄くいいね!」と、ついつい持ち主に言いたくなるような素敵なアイテムを取り扱っていきたいと思い、お店の名前を【 bytheways 】と名付けました。
bythewaysで取り扱っている古家具や古道具は、品物の状態によって、洗浄または清掃だけ行っている物と、染みや古い塗装等を落とす為に全体をヤスリがけしたり、組み直しや補修を施している物があります。
その上で、自然派塗料による塗装仕上げやワックス・蜜蝋仕上げなどが施される場合もあります。
いずれの場合におきましても、その品物の個性が活かされる仕上げを行い、私たちの考え得る一番良い形でお客様の元にお届けできるよう心掛けています。
■■ - 古家具・古道具に関する注意事項 - ■■
古家具や古道具は、その性質上、経年使用による小傷や汚れ、欠損や形状の歪み等があるものが殆どとなります。お品物は清掃や洗浄、ヤスリ掛けや組み直し等の簡単なメンテナンスを行っている場合がありますが、完全な修復品ではございません。現状有姿の引渡しによるお取り引きが基本となります。御了承の上、ご購入くださいますようお願い申し上げます。
お品物は全て清掃済みとなっておりますが、ご到着後に水拭きを行った際には、古くなった木材自身から出る灰汁や褪色、または柿渋等をベースにした古い水性塗膜等が濡れた布巾に付着する事が多々あります。
販売の対象は品物本体となります。消耗品(電池、電球等)に関しては、基本的には付属致しませんのでご注意ください。また、付属している場合も、経年により本来の機能を有しない事がある事をご承知おきください。
また、古い物となりますので、強い負荷が掛かるような使い方によって生じる損壊については品質の保証は出来かねます。
何卒、御了承の上、ご購入くださいますようお願い申し上げます。
出来得る限り商品画像や商品説明欄によりご説明を行います。疑問点等がございましたらお気軽にお尋ねください。なお、ご質問等は出来るだけご購入の前に行って頂きますよう、お願い致します。
■■ - 塗料について - ■■
お品物に塗布される塗料は、古家具としての個性を活かす為、また、木材などの材質や地球への環境負荷、使用される方の健康等に配慮して自然派オイル塗料やワックスを使用しています。
bythewaysで使用している塗料のオスモカラーは、植物油(ひまわり油、大豆油、あざみ油)と植物ワックスからできた自然塗料です。有害な化学物質を一切含まず、食品と同レベルの高い安全性を誇るから、小さなお子様のいるご家庭でも安心。木の心地よさを存分に引き出す、人と自然にやさしい塗料です。
同様にリボス自然健康塗料は、高品質な亜麻仁油という高級植物油と天然ワックスから生まれたドイツ製の自然塗料です。その安全性は、数ある自然塗料の中でもトップクラスで、世界で初めて作られた自然塗料として40年以上に渡り、世界各地で高い評価を受け続ける伝統的な製品です。
また、ブライワックスは、その多くがミツバチの巣から精製される蜜ロウ(Bees wax)をベースに作られています。これを植物性のカルナウバ蝋等とブレンドし木材を美しく保護します。ホルムアルデヒド放散量の少なさを表す性能区分の最高位「Fフォースター」相当の基準をクリアしています。
■■ -梱包材について- ■■
bythewaysでは資源の再利用の観点から、梱包用のダンボールを再利用して使用しています。お品物によっては、企業ロゴなどが入ったダンボールが裏返しにされて梱包材として使われている事がありますが、何卒、ご理解のほどをよろしくお願いいたします。